質問と回答

このページでは模型に関する質問に対しての答えを記述しています。

項目

サーフェーサー(等、スプレー缶)の吹きつけ

エアブラシセットの値段

水性ホビーカラーの薄め方

隠蔽力の低い塗料の筆塗り

洗浄に使用した溶剤の処理

サーフェーサー(等、スプレー缶)の吹きつけ

質問

サーフェーサーを塗るときに、どのくらい塗ればいいんですか?
やっぱ全体が真っ白になるくらいですか?
そしたらサーフェーサーがスグに無くなっちゃうような…

回答

サーフェーサーですが、隠蔽力が低い色を塗装する場合は基本的に下地が隠れるまで塗ります。(隠蔽力の高い色を塗装する場合は下地の確認ができる程度の量を塗装すれば十分です)
ただ、スプレー缶で一度に下地が隠れるまで塗ろうとすると塗料がたれやすいので何度かに分けて塗装することをお勧めします。一回目は下地が透けるくらいにさっと薄く吹きつけ、乾燥を待ってから二度目の吹きつけを行うというように。

後、このようなスプレー缶を使用するときはお湯を貯めた洗面器を準備して、缶を温めてから吹き付けるようにしています。
こうするとガス圧が高くなり、吹きつけ粒子が細かくなり、全体に薄い塗装皮膜を作りやすくなります。

エアブラシセットの値段

質問

エアブラシの事なんですけど…
ダブルアクション式のエアブラシとぉ…
エアコンプレッサーとレギュレータと…
エアフィルタを全部合わせて何円くらいになりますか?
まぁ大体の平均的な値段を教えて下さい。

回答

エアブラシ、レギュレーター、コンプレッサー、エアフィルタのセットですが、安いものでセットで3万円程度します。
だいたい3〜4万円程度を見積もっておいた方がいいでしょう。

ホビージャパン等模型雑誌の広告に通販の案内つきで紹介されています。
購入する際は、セットの内容を十分確認することをお勧めします。
コンプレッサーは静かか?エアブラシはダブルアクションか?(エアブラシがシングルアクションの場合は、差額負担でダブルアクションのものに交換してもらった方がいいでしょう)

年末年始、年度末、ボーナスシーズン等、安くなる時期があるので、購入は広告を見ながらよく考えた方が良いと思います。
模型店、通販に限らず、これらの商品はホームセンターや画材店でも取り扱っています。
ただ、バラで買う場合はセットで買うよりやや割高になるでしょう。

水性ホビーカラーの薄め方

質問

グンゼの(現在の社名はGSIクレオス)水性ホビーカラーを使っているのですが、水との割合がよくわかりません。
多くて、色が流れ?たり、濃すぎて筆跡がみっちり残ったりして、毎回悪戦苦闘しています。
大体、何対何くらいがいいのでしょうか?

回答

水性塗料の薄め方ですが、水で薄めること自体がお勧めできません。
グンゼの水性ホビーカラーは専用の溶剤がありませんが、(現在は発売されています)水で薄めると塗膜が弱くなりますし、乾燥も遅くなります。
私は薄めるのにタミヤのアクリル塗料溶剤(X-20A THINNER)を使用しています。
メーカーは違いますが、問題なく使用できます。
特大の定価が400円です。入手も簡単にできると思います。

薄める濃度は、瓶の中の塗料の状態により異なります。
製造したての新品なら、丁度筆塗りに適しているか、少し濃い目の濃度です。
しかし、製造されてから長期間が過ぎ、溶剤の揮発が進んだものは、そのままでは使い物になりません。
極端な例ですが、私は購入した飛行機系の特色がほとんど乾ききっていたことがあります。
ですから、薄める濃度は塗料の粘度を基準に行います。
実際に一度塗ってみて、下地が少し透けるくらいが私の適正濃度です。
その濃度で乾燥させてから二度塗りもしくは三度塗りするようにしています。
塗料の隠蔽力によりますが、一度で塗れるような濃さでは多分筆目が残りやすいでしょう。

隠蔽力の低い塗料の筆塗り

質問

筆で白色がきれいに塗れません。
なんか見た目も綺麗じゃありません。
これは、エアブラシとか買わなきゃ解消できませんか?
それとも、筆ではこんなもんですか?筆ではそんなに綺麗にはできないんですか?
そこそこ綺麗にできる方法というか、コツがあれば教えて下さい。

回答

白のように隠蔽力の低い色を筆で綺麗に塗るにはコツがいります。

まずは綺麗な下地を作ること。
白のように隠蔽力の低い色は下地が透けやすいので、隠蔽力の高い塗料で均一な色の下地を作ります。
これはサーフェーサーでなくてもよく、明るいグレーなどでもかまいません。(例えば明灰白色)

次に一回で塗ろうとせず、完全に乾燥させながら二度塗り、三度塗りすること。
最初に筆を縦に平行に動かして塗り、次に横にというようにすると、かなり筆目が薄くなります。

裏技的ですが、仕上げにつや消しクリア(クリア+フラットベース)やクリアといったクリア塗料をスプレー塗装すると、筆目はかなり消えます。
筆目の段差をクリア塗料が埋めてくれるからです。
ただし、スプレーするクリア塗料がラッカー系の場合、厚く吹くと塗装が溶けてしまうことがあります。

洗浄に使用した溶剤の処理

質問

塗り終わった後の筆etc…はシンナーで洗うという事は知っているのですが、どうやって洗えばいいのでしょう?そしてその汚くなったシンナーの処理はどうすればいいんでしょう?

回答

私は塗料の空き瓶にシンナーを入れて、それで洗っています。 二つ準備して、長時間おいて塗料が沈殿してから上澄みの綺麗な部分を再利用するようにしています。 (溶剤を入れて筆を洗う器具があるので、それにシンナーを入れて使っていたこともあるのですが、密閉性が今一なのでやめました) 汚くなったシンナーの処理ですが、基本的に上澄みをエアブラシの洗浄や溶きパテなどに再利用しているのであまり廃棄することはありませんが、廃棄する場合はティッシュや新聞紙などの紙に吸わせてから燃えるごみとして処分しています。

広告